2010年11月18日木曜日

明日から理大祭です!


突然ですが、明日から理大祭が始まります。19日(金)〜21日(日)の3日間です。
今年、物理研究会では次の3つのブースを出展します。

物理研究会ブース(K309)
恒例の小中学生向けの電子工作教室を行います。今年はホタル回路に加えてFMトランスミッター(声をラジオに飛ばせる!)を用意しています。今年は無料ですので是非参加してください!
その他、作り直したロボットや個人作品の展示も行います。

夢工房
超伝導体と液体窒素を使った実験をやっています。-196℃の世界を体験してみよう!

やきとり販売(駐輪場39)
模擬店初挑戦!もも、ねぎ間、かわ、つくねの4種類をタレと塩で用意しています。是非ご賞味ください。安くてうまいはず!

部員一同、皆様のお越しをお待ちしています!

2010年10月8日金曜日

この更新のインターバルは・・・

皆さんお久しぶりです。前回更新から1ヶ月以上も間を空けてしまい申し訳ありません。

そろそろ、なぜこんなに間が空いたか、想像に難くはないとは思います。・・・書くことがなかったんです。前回更新を見ると、ロボット製作してて、これは大会出場用との事も以前に書きましたので、『大会の様子を書けよ。』との意見が飛んできそうですが、察してください。出場できなかったんです。

前回更新日から、大会当日までみっちりと作業に励んでいました。夜遅くまで(朝早くまで)作業を行い、皆体力的にも精神的にも限界に達しながら、当日の朝、一通りの製作が終了し、ついに5号機が稼動する雄姿が見れるかと思いました。シャーシに組み上げる前に、重量を測ろうと誰かが言い出しました。多少の規定とのずれがあるだろうとは思っていましたし、それを予選までに調整する気力は残っていました。が、目盛りを見てみると・・・約1Kgの重量オーバー・・・絶望した

これはオーバーウェイトの域ではありません、うっかり応募する大会間違えたレベルです。その時点でvalの気力は切れましたが、一応突貫工事でスリム化を行いました。脚ユニットを半分にし、削除した部分の変わりに補助輪をつけ、シャーシにミニ四駆のごとくドリルでガンガン穴をあけ、鉄板シャーシも骨組みと化しました。 しかし結局タイムオーバー、残ったのは無残な残骸と貸した5号機のみ・・・

この話は書くといろいろ蒸し返しそうでしたから、書けませんでしたが、これも教訓ということで書くことにしました。

valval

2010年8月21日土曜日

追い込み中



猛暑の続く中皆さんいかがお過ごしでしょうか?
我々ぶっけんロボット班は(valはロボット班ではありませんが)かわさきロボットコンテストに参加すべく、ロボットを鋭意製作中です。大会予選が8月27日ということを考えれば、まだできていないの??という疑問も出てきそうですが、これは毎年恒例なので問題はありません・・・たぶん。
このくそ暑い中、アルミ材を工作機械を用いて加工するのはなかなか面倒ですが、メインイベントなのでサボるわけにはいきません。一年生も毎日飽きもせず来ています(今日は部長が来ていませんが)。
製作状況ですが、脚の1ユニット目は完成し、そのコピーのフレームもカットはし終えています。しかし、この機構が今回初製作なので思った以上に苦戦をし、時間を喰ってしまいました。まぁ、むしろ先週5日間くらいお盆に休みにしたことが敗因なのだと思いますが、まだ間に合いますって。明日も日曜日なので休みたいという意見が多く出ていますが(主に上級生から)、さすがに追い詰められているので休みは自粛しましょうよ、部長?そして、本日はアームの製作を行っています。直接相手の機体に触れる手先のフレームは120度くらいの角度を持つブーメラン状の形をしているのですが、これがこのサークルが持っている工作機械の限界を超える角度でして、ある程度まで角度をつけてカットした後は、ヤスリで削るという荒業にで、無事完了しました。今日の時点でできる作業は終わりそうです。
いやー、しかしコノ手の工作は楽しいですね。いい気分で作業が続けられています。無事完成することを祈っています。
1年生に結構作業を押し付けて暇になったので筆(キーボード)をとったvalでした。

2010年7月22日木曜日

夏合宿

えー、学校によってはそろそろ夏休みに突入する頃合でしょうか?この猛暑の中いかがお過ごしでしょうか そんなうらやましい方々はさておき、うちの学校では今週末から8月5日まで期末でございます。

当然優先順位としてはサークルにおけるロボット製作よりも学業(要は単位の取得とランク)の方が重要ですので、サークルは目立った活動はしておりません

ですが、先日部長より夏季恒例の合宿についての案内があったので報告しておきます。期間は8月8日から8月10日までの二泊三日。内容は合宿とは名ばかりのレジャーです。泳いだり、テニスしたり、サイクリングへ出かけたり・・・目的は親睦を深め、新入生と上級生が互いに化けの皮を剥がしあうのです。普段から仲良しサークルな感があり、不要とも思えますが、実際宿泊となるとどうしても各個人の素がでますから、必要です。あとは、引きこもりがちというか、季節を楽しむ機会が少ないので、イベントとして・・・

ロボ班は大会お目の前に控えているのですが、こうやって時間を浪費し、ぎりぎりなのにさらに自分たちを追い込むのが恒例と化しています。まぁ、あれだ、ロボット製作なんて2週間もあればできるよ(^^)

とまぁ、若干ハードな夏になるわけですが、それを心待ちにしながらテストに突入です。・・・え?すでに毎週テストを行ってるって??いや、それは一応名前が中間テストですから。期末はまだ始まってませんよ?

6月末からずっと中間が続いて、いろいろな感覚が麻痺しているvalでした

2010年7月13日火曜日

私は参加していない

7月4日にロボットのフレーム材料を買いに行きました。来れる人は来てね風の召集メールが原稿メンバー全員に送信されましたが、残念ながら参加者は四人ほど(私も不参加)でした。
前回お知らせしたように、各機構は決まっていますが、具体的に採寸を決めていないので、買うものに困り、結構うろついたようです。よく考えてみれば、フレームの形状についても、もめたままでしたね。全大会においては、基本シャーシにアルミボードを使用し、比較的簡単に加工ができ、フレームとしても軽量だったのでよかったのですが、現在採用されている腕機構は、地面すれすれまで潜り込むことに問題がありまして、シャーシをU字型にしようというのが、採用された班の意見です。またシャーシも板ではなく棒状のフレームの組み合わせによって形成するみたいです。結局棒状アルミ材を大量に買ってきたので予定通りシャーシになります。
これからのロボ班は、フレームおよび各機構の加工・組み立てに入る・・・はずなのですが、いかんせん、学校が試験期間に入っていますので疲れる加工をする気にはどうもなりません・・・。おそらくは8月に入り試験終了直後から(いつものごとく)ものすごいスピードで加工していくことになると思います。ちなみに大会は8月27日からです。まぁ大丈夫。これも、もはや伝統だから。
val

2010年6月30日水曜日

更新(修正済み)

五月頭にあったイベントにvalは参加していなかったのですが、そのことについてはブログに書くべきと思い、参加した方に投稿をお願いしていたのですが、どうも誰も書いてくれないみたいなので、そのことは後回しにして、近況報告を再開します。

ロボ班のメインイベントたる、かわさきロボットコンテストについて

新入生歓迎会時期に手の機構、脚の機構は大まかに決まっていたのですが、これは新入生以外の意見でできたものだったので、新入生を参加させたものをもう一度考え直そう、と、6月頭にメンバーを二班に分けて、各機構を練り直しました。

valは、部長班で、その班においては、去年の出場機『運河4号』の足機構を改良、発展させる形の脚機構と新機軸の腕機構で行くことに決定しました。純粋に去年の機構が『歩く』感じが出ていて好きだったので、そこに執着していたところもあります。改良点としては、去年は一つのモーターで三つの脚を動かし、合計で二つのモーターで6本の脚を動かしていたのに対して、今年は二つのモーターで4本の脚を動かし、片側4本、合計4ユニット、8本足にしたところでしょうか。片側の二つのユニットを電圧で同期させて動かすので、動きとしては問題は無く、動力源が複数になったのは、去年の敗因たる、動力部の故障により試合続行不可能というものを防ぐためです。また、一つのモーターで動かす足は二本なので、回転半径などの調整も比較的容易になり、少なくとも正常動作中は速度の上昇が見込めます。ユニットの一つが故障しても、動作は大きく悪くはなるものの、試合続行自体は可能です。脚はまぁ、こんなところか。

腕については左腕と右腕を別駆動にし、相手の足を絡めとり易くしています。また『4号』の腕がほぼ上下運動だけだったので戦略的に幅が無かったため、腕先の運動を楕円化して多少の自由が利きやすくしています。弊害として、操作手の操作が複雑になるためやや練習は必要ですが、コントローラーのチャンネル自体は余っていたので問題はないかと。まぁ、こんなところか。

そして先週、もう一つの班たる『機械工班』との、各機構の取捨選択的プレゼンテーション及び採決が行われました・・・そして両機構とも『機械工班』の機構が採用されました。詳しい機構の解説は発案者にお任せして、大まかに言えば、脚は大会主流のキャタピラ型(valはこの機構が大嫌いです。脚じゃないから。歩いているというより車輪的な動きを棒状のフレームで劣化コピーしているみたいなので)、また、腕は同タイプの機構を中央に一本のものです。

採決時に、うちの班員が二人(うち一人は部長)も足りなかったのが敗因かな?まぁ、向こうの発案者に言わせれば、部長も機械工(学科)だからどうせ勝ってたらしいですが

悔やみきれないので、やめておくか。ちなみにタイトル『修正済み』の何が修正済みかはわかる人にわかればいいので言及しません

valでした

2010年4月10日土曜日

新入生歓迎会

もう一昨日の話になってしまいますが無事新入生歓迎会が終了しました。
ブースへいらっしゃってくださった方々、ポスターに興味を抱いてくださった方々、どうもありがとうございました。
苦労の甲斐あってか、予想以上の人に集まっていただき、個人的には満足でした。
活動内容説明会や、新歓用バーベキューなどを続いて行っていきます。すでにメールアドレスを登録していただいた方々には詳細を連絡します。また、まだアドレスを知らせていただいていない方でも、ポスターのQRコードを読み取っていただき、空メールを送信していただくことで、随時連絡を行います。説明会やバーベキューに来たからといっても、即入部というわけでもなく、脅しはもちろんのこと、なんら強制力はありませんので、迷っている方も、ぜひ、いらっしゃってください。 また、アドレス等個人情報につきましても、当サークルの勧誘以外には用いず、4月末に責任を持って処分しますのでご安心ください。連絡も極力しつこくならないよう努めます。
一昨日の鍋の案内メールにつきましては、連絡が遅れてしまい申し訳ありませんでした。鍋をみんなで食べるかどうかですら、歓迎会終了後に決定したことでしたので・・・(思いつきとテンションで決めてしまいました)。また、参加してくださった方々、どうもありがとうございました。
続くイベントも楽しくできれば良いな、と思っています。
val

2010年4月5日月曜日

新学期

まもなく、新学期が始まります。
この時期はやはり、新入部員を獲得するために、数々のサークルが新入生の気を引くべく動いています。この物理研究会も例外ではなく、新入生配布用のサークル紹介誌『つくし』へのエントリーや、ポスター作成、新歓当日での予定及びブース配布用のビラの作成などを行っており、着々と準備が進んでいます。
新入生からすれば、晴れ晴れしい気分でしょうし、その気分を害す事のない程度に勧誘できたらなぁ、と思っています。
個人としては、『獲得』した部員ではなく、新入生からの『参加』という形で部員が増えると理想だと思いますが、名前からは活動内容のわかりづらい部活ですので、やや難しいのかもしれません。そのあたりを補うのが現部員の仕事でしょうか? 楽しい人が入ってくれることを願っております。
以上valでした

2010年2月22日月曜日

主翼

最近引きこもってラジコンの主翼を作ってました。その甲斐あって主翼の右側半分は一応制作できたのですが、ここで問題が。
骨組みを作ってその上からセロハンなどで形を作るつもりだったのですが、そのセロハンに当たる良い材料を見つけることができず、ルーズリーフで代用したため形がかなり歪んだものになりました。翼の形を楕円形にしたため、貼り合わせるのが難しく、それもゆがんだ大きな原因でもあります。
また左側半分制作しているつもりで右側を作っていたりして精神的に疲れました。

機体のほうはというと、あとはモーター等の配置を決めて、組み立てれば完成するところまでできました。

取りあえず疲れました。おやすみなさい

2010年2月1日月曜日

あれ?誰も更新してない・・・だと

明日(正確には、4時間後)に ようやく死にそうになりながら耐えた期末が終わる
終わったら何しようかな?複雑なブリッジ回路の解析なんて私にはできないや そういえばサークルも何かしないとなぁ・・・と、思ってPCの電源を入れるあたりが敗因なのかもしれないけれども 何?謹賀新年からあとのブログの更新がされていないだと!? と思い、投稿しています
新年明けてからこれといって活動をしてはいないので、あまり書くべきことは見つからないのですが、そういえば年末 念願の新入部員があったので報告をしておきます。しかも二人
一人はすでに投稿をしてくれているsanzouさん どういう繋がりかはvalは知らないのですが、部員からの熱烈なラブコールによって入部してくださった逸材 やるき満々です 主にラジコンヒコーキにお熱で、部としての活動に関係あるのか?との疑問はありますが、既存の活動にとらわれることなく、楽しそうならやる。という部の方針に則り活動中です。ちなみに部室に入る鍵をまだもらっていません
もう一方は待望の1年生のkさん 彼もまた兼部している部員が引っ張って来ました 順応が非常に早く、コアな人間がいっぱいいる(valにはそう思える)部員陣に早くも溶け込みました。PC、というよりは家電が大好きなようで、そんなトークを延々としています。また彼も鍵をもらっていません。
試験が終われば春休みなので、休み中に活動したがっている二人が部室の鍵をもらっていないのはいかがなものかと思うのですが、どうやら部長が作ってくれているらしいので次の活動(テスト明け恒例の飲み会)には鍵がもらえるでしょう
ちなみに、新入部員は普通4月に入部する人が多いのですが、去年の新歓(サークルのガイダンスを行います)は、パンフレットの作成がむちゃくちゃになったり、部員が遅刻したり(すみません)した事もあって全然収穫はありませんでした。今年はがんばります
私の主観での紹介で申し訳ありません
以上valでした 

2010年1月5日火曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします
5日にもなってしまいましたが、新年のご挨拶を、と思いましたので
もう一月なんですね、一年は早いものですね 学年末じゃあないですか。・・・学生やっている以上この季節は楽しめないものなのです 単位取得のために一ヶ月ばかし、がんばろうかと思います
ちなみにですね、前言ってたクリスマスデコレーションは授業終わってから作ったのですが、ベースとなる木の部分が、良い案浮かばないまま没になりました。一応LED部分だけは作ってみたのですが、思っていた以上に、作業的にも結果的にも地味なものになってしまいました。収穫は、いくら消費電力の少ないLEDとはいえ、9V電源に並列で20個以上もつけると明かりがかなり暗くなってしまうということぐらいか?10個までは元気でした。楽しかったから良いんですが、outputできないのは残念です。
また何かやりたいなぁ。脈絡のないことになりそうですが・・・
これからもよろしくお願いします
以上valでした。